サーブの素振りをしていました。
フラットサーブに回転をかけるために腕とラケットの角度をつけながらやってたんですが、どうも力を入れて打てない感じがしてました。
腕とラケットが一直線にして打つと力が入ってる感じがするんですが、そうではないと今ひとつでした。

何となく適当に素振りしてて、上に上げるより振り下ろす動きをする時に力が入るような気がしました。
そこで考えたんですが、サーブの動きを大雑把に言うと腕を上に上げる動きと、腕を下に下げる動きに分けられます。
腕を上に上げる時に使う筋肉は主に三角筋や僧帽筋で、腕を下げる時に使う筋肉は大胸筋や広背筋になります。
調べてみるとすぐ分かるんですが、腕を上に上げる筋肉よりも下に下げる時に使う筋肉の方が筋肉の体積は大きいです。

これまでは、この腕を下に下げる時に使う筋肉を上手く使えていなかったように思います。
その理由としてはサーブを打つ時の順番として、最初に腕を上に上げて、その後に腕を下げないといけません。
この腕を上げる動きの時に力んでしまっていると、筋肉の切り替えが上手くいかなくなり、最終的に腕を下げる時に使う筋肉を使わずに打つことになります。


腕を下げる時に使う筋肉を上手く使うコツとしてはインパクトの直前までは力まないようにすることです。
言い換えるとインパクトの直前までは、ゆっくり目にスイングすると良いと思います。
そこからインパクトまでは一気に振り下ろす事で、力を込めて打てると思います。