テニスのフォアハンドでラケットを打ちたい方向に投げるようなイメージでスイングすると、手の平からラケットが飛び出すような動きをしてくれて、それによってラケットがボールの上に被さるようになり、トップスピンを掛けられるようになります。
こう言うスイングを実際にやってみると、スイングの最初から最後まで力を入れている訳ではない事が分かります。
力を入れるのは最初の一瞬だけで、インパクトの直前には力を抜いています。
逆に最初から最後まで、力を入れているとラケットと腕に角度がずっとついた状態になって、横回転がかかってしまいます。
自分の場合はバックハンドで横回転がかかる事が多かったですが、これが原因だったように思います。

同じ理屈でサーブの時に最後まで力を入れて振ると、回転がかかりやすくなって、その分だけ球速が落ちてしまうように思います。
スライスサーブの打ち方でスイングの最初の方だけ力を入れるような打ち方だとフラットなボールが打てるように思います。

野球のボール投げでも同じ事が言えるように思います。
オーバースローで最初から最後まで腕を加速させて振る場合、手からボールが離れずに地面に叩き付けるような事になります。
なので、リリースしたい位置に腕が来る前に力を抜いてやる必要があります。
プロの腕の振りを見ていると、最初から最後まで力を入れてるように見えますが、恐らくそう見えるだけだと思います。
この力の抜き方が難しく、リリースのギリギリまで力を入れられれば、速いボールを投げられるようになると思います。

スライダーなどの変化球の場合はリリースした後も少し腕を加速させると良いと思います。
変化量を多くしたい場合は最後まで腕を振り切ると良いと思います。