サーブについてです。
素振りをしていて、腕とラケットが一直線になるほど、回転量は減ってフラットなボールが打てるように思いました。

この理屈ではスピン系のサーブでは手首とラケットの角度を大きくするほど、回転量が増えるように思います。

スライス系の場合は手首で角度をつけようとすると、ボールの上を擦るような打ち方になってスピン系になるので、手首で調整するのは難しいと思います。
打点を右側にすると、手首に角度をつけて打てますが、トスの位置を変える必要があります。
個人的にトスの位置は変えたくないので、代案を考えました。
手首の代わりに少しだけ肘を曲げて打てば良いように思いました。
あまり曲げ過ぎると、ボールの上を擦るようになってスピン系のボールになります。
少しだけなので、あまりフラットサーブとの違いは出ないので、セカンドでダブルファーストみたいな感じで打つ事になると思います。

上記のようなことを考えて、フェデラーはどうしているかと思って連続写真を見てみましたが、肘は伸び切っていました。
代わりにインパクトで、手首が少し後ろに反っていて、ラケットと腕は一直線になっていませんでした。
恐らく、敢えてインパクトでラケットを走らせておらず、バックスピンをかけるようなイメージで打っているように思います。
このような打ち方をする事で打点が前になり、それによってラケット面が左を向くようになって回転方向としては10時から4時の方向ぐらいになると思います。

そもそもスライスサーブはスライスという言葉が入っている事からも、ストロークのスライスと同じようにバックスピンがかかるからこそのスライスサーブだと思います。
打ち方としては、インパクトで腕の動きを止めずに振り切るようにすればプロネーションが働きにくくなって、ボールを擦るような打ち方が出来ると思います。