テニスの大会に出てきました。
一回戦は自分も相手もブレークが続いていました。
お互いにサーブの調子が悪く、キープが出来ませんでした。
サーブの調子が悪いと言うより、実力が足りてないような気もしますが。。
自分が最初にリターンで、ゲームカウントが4-3になるまで、ずっとリターナーがゲームを取る展開でした。
その後の自分のサービスゲームで、どうにかキープが出来ました。
その後の相手のサービスゲームをブレークして、自分が勝ちました。
試合はセルフジャッジだったのですが、少し厳しく取ってしまったかなあと言うポイントが2つぐらいありました。
今回の試合の主な勝因は相手のダブルフォルトだと思います。
二回戦の相手はなかなかダブルフォルトしませんでした。
今回も自分はリターンでした。
最初から普通にサービスキープされました。
自分のサービスゲームではキープ出来ず、結局6-1で負けました。
1ゲームだけ取れたのは相手のサーブが入らなくなって、ダブルフォルトを2回か3回ぐらいしてくれて、取れました。
自分の方はあまりダブルフォルトはしなかったのですが、サーブの威力があまり無く、ストロークでのミスも多かったように思います。
自分は普段はインドアコートでやっているのですが、屋外になるとサーブの威力がかなり下がっているような気がします。
原因は太陽です。
太陽のせいで、顔を上げづらくなって、いつも通り打てていません。
ストロークもまだまだ練習不足な感じがします。
フォアハンドの握り方をセミウエスタンに変えてあまり練習が出来ていませんでした。
また、トップスピンのかけ方を覚えてからも、練習不足な気がします。
あとこれも大きな要因ですが、フットワークが良くありませんでした。
緊張しているせいもあって少し走っただけで、すぐに息が切れました。
かれこれこの大会も3回目ですが、以前と比べるとだいぶ慣れたような気がします。
次に大会に出る時にはもう少し打ち方とか慣れて、上達はしていると思うので、次回に期待です。
コメント