普段シングルスはしないのですが、年に一、二回大会に出るので、シングルスの戦術について考えようと思います。
ダブルスでは後衛側に打つのがセオリーですが、シングルスでは後衛、前衛がありません。
代わりにフォアハンドやバックハンドの影響が強くなります。
基本的にはフォアが得意でバックが苦手と言う人が多い訳で、相手のバックハンド側を狙うのがセオリーになってきます。


ここまではよくある話ですが、自分が言いたいのはここからです。
ストロークでボールを正面に打つ場合を想像してみます。
何球も打っていると、何度かはミスをする事になると思います。
そのミスしたボールの軌道を想像してみると、フォアハンドで打ったボールは右側に、バックハンドで打ったボールは左側に行く事が多いと思います。

そう言う訳で、極力フォアハンドで打つ事で、ミスショットをしても相手のバックハンド側に飛ぶので、相手から攻撃されるリスクは減ります。
逆にバックハンドで打つとミスしてしまうと相手のフォアハンド側に飛ぶ事が多くなり、リスクが高くなります。


シングルスでは可能な限りフォアハンドで打つ方が良いと思います。