久しぶりにランニングシューズを買いました。
もう少ししたらハーフマラソンの大会があって、今履いてる靴がかなり古くて、もう少しで靴底が破けそうだったので新しいのを買うことにしました。
そう言うわけでスポーツデポの安売りコーナーを物色してきました。
今まで履いてた奴がアシックスの幅広のタイプだったので、新しく買う奴も同じようなものが良かったんですが、同じようなタイプの奴は安売りはされてませんでした。
代わりに見つけたのが、adidasのDURAMO RCという奴で右足の横幅が若干キツく感じましたが、デザイン的にも気に入ったので買うことにしました。
お店で売られてるのは殆どが靴幅が2Eのもので、個人的には3Eとか4Eが良いのですが、そう言うのは数が少ないです。
あと幅の情報が書かれていない靴が多いと思いました。
長さだけでなく、靴幅も書いて欲しいと思いました。
今まで履いていた奴が土踏まずの部分が高くなっていて、同じような履き心地のものを探してみたのですが、ありませんでした。
よくよく考えてみると、長年の使用で靴の外側が削れてしまって、その結果として土踏まずの部分が高くなっていたように思います。
履いて少し走ってみました。
試着した時よりも更にキツく感じましたが、我慢出来ないほどではないと思いました。
サイズが27か27.5で迷って結局27.5にしたのですが、27にしなくて良かったと思いました。
走りに関してはクッション性が大分違うように感じました。
新しい方がバネが入ってるような感じで、よく弾むし、膝への衝撃も少ないように感じました。
多分、古い方は靴底の緩衝材がヘタってたように思います。
もう少ししたらハーフマラソンの大会があって、今履いてる靴がかなり古くて、もう少しで靴底が破けそうだったので新しいのを買うことにしました。
そう言うわけでスポーツデポの安売りコーナーを物色してきました。
今まで履いてた奴がアシックスの幅広のタイプだったので、新しく買う奴も同じようなものが良かったんですが、同じようなタイプの奴は安売りはされてませんでした。
代わりに見つけたのが、adidasのDURAMO RCという奴で右足の横幅が若干キツく感じましたが、デザイン的にも気に入ったので買うことにしました。
お店で売られてるのは殆どが靴幅が2Eのもので、個人的には3Eとか4Eが良いのですが、そう言うのは数が少ないです。
あと幅の情報が書かれていない靴が多いと思いました。
長さだけでなく、靴幅も書いて欲しいと思いました。
今まで履いていた奴が土踏まずの部分が高くなっていて、同じような履き心地のものを探してみたのですが、ありませんでした。
よくよく考えてみると、長年の使用で靴の外側が削れてしまって、その結果として土踏まずの部分が高くなっていたように思います。
履いて少し走ってみました。
試着した時よりも更にキツく感じましたが、我慢出来ないほどではないと思いました。
サイズが27か27.5で迷って結局27.5にしたのですが、27にしなくて良かったと思いました。
走りに関してはクッション性が大分違うように感じました。
新しい方がバネが入ってるような感じで、よく弾むし、膝への衝撃も少ないように感じました。
多分、古い方は靴底の緩衝材がヘタってたように思います。
コメント