昨日の試合でサーブがダメだった理由を考えていました。
ラケットが重すぎるせいかなと思ってたのですが、打ち方が縦振りになっていたのが良くなかったような気がしてきました。
割とトスは左側に上げてるので、縦振りにはならないと思ってたのですが、思い返してみると縦に振ってたような気がします。
スタンスを相手に背中を見せるくらいのフルクローズドから少しオープン気味にしたので、それで余計に縦振りになったのかもしれません。
そもそも昨日の試合ではサーブが入らなくなって、段々とスイングスピードを落として打つようになりました。
スイングスピードを落とすと、ラケットの重みをより感じるようになり、それに伴って横振りが出来なくなっていたように思います。



対策としては横振りにすれば良いのですが、どうしようかと考えている所です。
スタンスを前のフルクローズドにすれば、横振りになりやすいのですが、左側に打ちにくくなります。
一旦、スタンスを戻す感じで探り探りやっていこうと思います。