中年プレイヤーのテニス日記

自分がやった試合の感想や、次の試合で気をつけることや、テレビ観戦した感想についてのブログです。あまり、教科書的な内容では無いので参考にはならないかもしれません。間違いも少なからず有ります。
「まとめ」と言うカテゴリの記事は随時更新していきますが、それ以外は更新する予定はありません。
時々、野球とか水泳もします。
リンクフリーです。
ツイッター始めました!
フォローお願いします!

中年プレイヤーのテニス日記 イメージ画像
このブログに登場する情報・見解は、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。「ホンマでっか!?」という姿勢で、お楽しみ頂けると幸いです。

変化球

野球の変化球のチェンジアップについてです。基本的に回転はあまりかけない遅いボールで、比較的、習得が簡単な変化球らしいです。この変化球を投げる目的はストレートと同じモーションで投げる事で、打者のタイミングを外すボールです。カーブが投げれたら、あまり必要ない
『【野球】チェンジアップは指でブレーキをかけて投げる』の画像

スライダーに引き続き、今回はシュートです。スライダーが投手から見て左に曲がるのに対して、シュートは右に曲がります。人によってはストレートが自然にシュート回転する人もいるそうです。人は手や指の形でスライダーが得意な人とシュートが得意な人に分けられるそうです
『【野球】シュートが難しい』の画像

スライダーには何種類かあって、最も有名なのが投手から見て左に曲がるスライダーです。色々、調べてみて最も納得できた握りが次のような握りです。縫い目に沿って中指を置いていて、投げる時に中指が縫い目に引っかかって回転をかける事が出来ます。投げたい方向には人差し
『【野球】縦スライダーについて』の画像

最近、愛犬と変化球のカーブを投げて遊んでいます。最初の方は、ボールがすっぽ抜けて上に飛んだり、逆に抜けなくて地面に叩きつけてしまったりしていました。色々調べてみると、カーブは抜けるものらしいです。逆に言うと抜いて球速を落として打者のタイミングをずらすもの
『【野球】カーブについて』の画像

↑このページのトップヘ