中年プレイヤーのテニス日記

自分がやった試合の感想や、次の試合で気をつけることや、テレビ観戦した感想についてのブログです。あまり、教科書的な内容では無いので参考にはならないかもしれません。間違いも少なからず有ります。
「まとめ」と言うカテゴリの記事は随時更新していきますが、それ以外は更新する予定はありません。
時々、野球とか水泳もします。
リンクフリーです。
ツイッター始めました!
フォローお願いします!

中年プレイヤーのテニス日記 イメージ画像
このブログに登場する情報・見解は、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。「ホンマでっか!?」という姿勢で、お楽しみ頂けると幸いです。

ランニング

今日もランニングしてきました。昨日の記事で腹痛にはそのうち慣れるので、前日走ったら腹痛にはなりにくいという旨を書きました。その理屈で行くと、今日は腹痛にはならないはずですが、1.5キロぐらい走った所で、腹痛になりました。なので、多分上記の理屈は間違いです。思

ランニングしてきました。前回の記事に書いたようにフォアフットで走ってみたんですが、1キロぐらい走った所で腹痛になりました。ふくらはぎで着地の衝撃を吸収してやれば、腹痛にはならないと思ってたんですが、違ってたかもしれません。思ったのですが、前々回走ったのが5

最近、ランニングのフォームについて色々と調べています。前回の記事で踵を地面につけないような走り方をすると脇腹痛が出なかったという旨を書きました。この走り方は今話題のフォアフット走法と言う奴に近いらしいです。自分がやってたのはふくらはぎの筋肉に力を入れて強

今日もランニングしてきました。やはりトラウマが少しよぎりましたが、何とか振り切って走った所、なかなか良い感じに走れました。ランニングアプリの具合が悪く、記録が残ってなかったのですが、今回は5kmくらい走り続けることが出来ました。以前は1.5km くらいだったので、

また、ランニングしてきました。前回、ランニング中にトイレに行きたくなったのがトラウマになりかけていて、今日は本当にランニングに行く事が億劫に感じました。しかし、どうにかやる気を出してランニングに行ってきました。最初は頑張って1kmを6分半くらいのペースで走っ

最近、金欠でテニスが出来ないのでランニングをよくしています。レベルで言うと当然ですが、初心者レベルです。それで今日も走っていたのですが、すぐお腹が痛くなりました。それでトイレに駆け込んだのはまた別の話です。それで歩いたりしてたのですが、歩く分には全くお腹

ランニングの時の腹痛についてです。ランニングでお腹が痛くなるのは腹筋が損傷してるからかなあと思っていたのですが、よくよく考えてみると、筋肉痛のような痛みではなく、内臓の臓器の痛みのような感じだと思います。ランニングの時のお腹の痛みは、急に運動をすると血液

先日ランニングしてたんですが、初めて腰のあたりが痛くなりました。お腹が痛くなるのはよくあったんですが、腰が痛くなるのは初めてでした。歩きながら腰のあたりを触ってみたところ、筋肉が動いてるのを感じました。恐らく腰の筋肉で歩く時の着地の衝撃を受け止めてるよう

最近、マラソン系のYouTuberの動画を見てます。面白かったのが次の動画です。内容的には巻き肩のような姿勢は良くないとのこと。 確かに巻き肩だと腕の振りが前の方では狭く後ろの方では広くなってバランスが悪くなるように思います。そうなると、走る際に胴体部分が大きく
『姿勢が悪いとバテやすい』の画像

最近、いかに長く速く走るかについて考えています。しかし、こう言う「走る」みたいな基本的なテーマについては、直ぐにフィジカル的な問題にぶち当たるので、なかなか簡単に解決できそうにありません。一つ思ったのが歩幅を広くとると、一歩で進む距離が増えて速く走ること

今日はランニングマシンで、一時間かけて6㎞走ってきました。 フルマラソンに換算すると、7時間かかる計算です。 これでもかなり出し切ったような感じです。フルマラソンを2時間で走るとしたら時速20㎞ぐらいで走らないといけない訳で、そういう人達は凄いなと思います。そう

今日は持久力強化のためひたすら走ることにしました。昨日、持久力強化に何が良いのか調べたのですが、次のサイトを見つけました。https://www.kinyo.fit/stamina/stamina-description.htmlなかなか参考になることが書かれていました。持久力強化は心臓や横隔膜の筋トレと同

↑このページのトップヘ