ランニングしてきました。昨日は5キロ走って、今日も5キロ走りました。ストライドを大きくして着地の衝撃を太ももの筋肉で受けるようになってから、連続して走れる距離は短くなりましたが、関節痛は無くなったような気がします。走ってて思ったのが、着地の時に後ろ足の大腿
ランニング
【ランニング】早歩きの延長のイメージで走ろう
ランニングについてです。以前の記事で背中のS字カーブを使って着地の衝撃を受け止めると言う旨を書いたのですが、走っている時にそれらの筋肉を触ってみても然程動いたりしておらず、衝撃を受け止めているようには思えませんでした。やはり着地の衝撃は股関節周辺のハムスト
【ランニング】腹筋や背筋を使えていない
ジョギングしてきました。前回のジョギングから2日空いています。走り始めからあまりやる気が出ませんでした。またすぐにわき腹が痛くなりました。それですぐに歩いてしまいました。前回は割と楽に走れていましたが、今回はどうも疲れやすく、やる気も出ませんでした。ペース
【ランニング】腕を振らないと膝が痛くなる
ジョギングしてきました。気を付けていたのは姿勢と腕振りです。最初は少し前傾気味の姿勢で走っていました。途中で少し上体を起こしてみたのですが、割と走りやすかったです。着地する足と上体を一直線にすると、腹筋や背筋のバネを足に伝えやすいように思いました。腕振り
【ランニング】腹筋と背筋を上手く使おう
ランニングについてです。テニスをするとあまり、関節は痛くならないのですが、足に筋肉痛が出るようになります。ランニングは逆で、関節は痛くなりますが、足の筋肉痛はあまり無いです。それで思ったのですが、ランニングではあまり足の筋肉は使わないんじゃないかと思いま
【ランニング】腕振りは大事だなと思った
ランニングしてきました。以前の記事に書いたように二軸走法で走ってみましたが、どうもしっくりきませんでした。違和感しかなかったので、すぐに元の走り方に戻りました。それでいつもの走り方で走ってて、足の動きを見てると、何となく足は体の中心で着地できているように
【ランニング】二軸走法で走ろう
フォームについて考えていました。一本の直線の上を走るようなフォーム(一軸走法)だと最短でゴールまで進む事が出来ます。逆に2本の直線の上を走るようなフォーム(二軸走法)だと、体が左右に動くため、その分だけ動かないといけない距離が伸びてしまいます。走る時に片足
【ランニング】股関節周辺の筋肉が使えていない
ジョギングしてきました。ジョギングの前に考えた事があります。これまでは上体を前傾させて、体重を前足に乗せた方が良いと思っていたのですが、もしかしたら間違いなのかなと思いました。もう少し後傾する事で、前足に乗る体重が少し減って足に対する負担が減るのではない
【ランニング】骨盤を前傾させると着地の衝撃を大臀筋で受け止められる
以前の記事で1軸で走ることで、着地の衝撃を大殿筋で受けられることから、膝の負担が減ると言うことを書きました。これについてですが、骨盤を前傾させた状態で走ると、意識せずとも1軸で走れるように思いました。黒人ランナーのように、骨盤は前傾した状態で腰は少し反った
【ランニング】膝痛の原因と対策
走ってきました。10キロぐらい走ろうと思ってましたが、途中で膝が痛くなってきたので8キロぐらいで辞めました。膝痛の原因についてですが、知り合いの人がお尻の筋肉を鍛えると治ると言っていたのをふと思い出しました。自分が思うに筋肉量が足りてないという訳ではなく、使
【ランニング】腹筋はやはり大事
昨日も走ってきました。以前の記事に書いたように背骨がS字になることを意識しました。割と調子が良くて、いつもなら10キロ走るのが精一杯ぐらいでしたが、12キロぐらい走る事が出来ました。タイム的には1キロ6分半ぐらいでした。やろうと思えばもっと走れそうでしたが、一先
【ランニング】背骨はS字をイメージしよう
ランニングの時の背骨についてです。以前は背中を反ってCのような字のイメージでやれば良いかと思い、そう言うイメージでやってましたが、最近はS字のような形がベストかなと思うようになりました。やり方としては腰を反ることを意識した上で視線は足元を見るようなイメージ
【ランニング】上半身が使えていない
走ってきました。5キロ走でタイムを測ってみました。序盤で飛ばしすぎたせいか、後半かなり失速してしまい、最終的には丁度30分かかりました。感覚的には足ばかり疲れているように思いました。要は上半身を全く使えていないように思います。恐らく着地の際に股関節に角度を付
【ランニング】着地の後に早く膝を曲げよう
走ってきました。夜中で足元をよく見ずに走ってたらコケました。それにもめげずにどうにかノルマをこなしました。良いフォームを考えながら走ってて、一つ思いついた事があります。基本的に着地する際に足は垂直になった状態ですが、この垂直の状態が着地した後に長い時間続
【ランニング】ペースを上げる方法を考えている
ランニングについてです。久しぶりにジョギングしました。割と頑張って走って、5kmを25分で走れました。ここから先もっと速くなるにはどうすれば良いかと考えてみました。恐らく、フィジカル的な向上が無くても技術次第では4分切るぐらいのペースには出来るように思います