テニスのストロークなどではよくラケットの重さを感じることが大事と言われます。自分も時々重さを感じる事があって、そう言う時は簡単にボールが飛ぶように感じます。このラケットの重さを感じるとはどう言うことを指しているのか考えてみました。ここで言うラケットの重さ
技術メモ
片手打ちバックハンドの人は積極的に前に出よう
テニスしてきました。片手バックハンドについてですが、この打ち方は前に出るのが好きな人に向いているように思いました。と言うのも、片手打ちでは基本的に右足を前に出して前に出した右足に重心を乗せて打つ必要があり、結果的に打ち終わった後に少し前に動いたことになり
【サーブ】腕を強く振ると逆に遅くなる理由
テニスのサーブについてです。最近、極力ジャンプしないような打ち方に取り組んでいます。多分、スピードを追求するとジャンプしない方が良いと思います。野球の外野手がボールを投げる時にジャンプしたりしないのも、スピードが出ないからだと思います。テニスやバレーでジ
【サーブ】ジャンプしてからスイングするのではなく、スイングに伴ってジャンプする
テニスしてきました。サーブですが、以前の記事にジャンプしない方が球速が上がると書いたので、今回も極力ジャンプしないようにして打ってました。以前よりも安定して球速が出るようになったと思います。メカニズムを考えてみたのですが、そもそも勘違いをしていたと思いま
【片手バックハンド】速いボールにタイミングが合わないと時はテイクバックを浅くしよう
片手バックハンドについてです。片手バックハンドでタイミングが合わないと、ボールがあまり飛ばないと言うことが度々起きます。以前の記事でもその対策を書いたのですが、あまり実用的ではなかったと思います。それで新たに思い付いた対策が回転をかけないような打ち方をす
【サーブ】ジャンプしない方がスピードが出る
テニスしてきました。サーブについてですが、ジャンプしない方がインパクトの時の当たりが厚くなるように思いました。上にジャンプする事で、ラケットが背中側に下がってそこから円を描くようにスイングすることになりますが、スイングが円になればなるほど当たりが薄くなる
【片手バックハンド】左足に重心が乗っている時は縦振りを意識しよう
片手バックハンドについてです。後ろに下がったりして、重心が左足に乗っていたりする時にバックハンドを打つと上手く力が入らない事が多いです。逆に重心が右足に乗っていると力が入るのですが、その理由としては恐らく右腕を開く力を効率よく発揮するには体の方を動かない
片手バックハンドではサイドステップをしてはいけない
バックハンドですが時々振り遅れて全くボールが飛ばないと言う事があります。時々というか少なくない感じです。そもそもの原因を考えたのですが、体重移動が上手く出来ていない時にそうなりやすいように思いました。具体的には後ろに下がりながら打つ事になったりすると、振
【サーブ】テイクバックでのラケットダウンは程々にしよう
テニスしてきました。サーブですが、どうも改めて苦手だなと思いました。もう少しスピードが欲しいのですが、力んで打つのも違うかなと思います。時々擦るような当たりになる事があるのですが、そういう時はあまりボールが飛ばなくて、ネットする事が多いです。テイクバック
高い打点ではテイクバックはゆっくり引くことを意識しよう
テニスしてきました。高い打点でのストロークを練習しました。バックハンドは割と上手く打ててましたが、フォアハンドがダメでした。上に打ち上げてしまう事が多かったです。グリップが薄いのが原因の一つだと思います。あと、インパクトの前にラケットが動き過ぎるように思
ダブルスで真ん中からサーブを打つ事について
テニスしてきました。ダブルスの時はシングルスラインの辺りからサーブを打っていて、デュースサイドでもアドサイドでも同じです。最近、真ん中の辺りからサーブを打った方が良いのではないかとふと思いました。真ん中かから打つメリットとしては距離が近くなるので、相手の
ダブルスではグリップが厚い方が有利だと思う
ストロークのグリップについて、思う事があったので書いていこうと思います。昔はグリップが厚いと回転がかかりやすく、薄いと回転がかからないみたいなイメージを持っていましたが、最近はそう言う訳でもないと思うようになりました。グリップが薄くても回転はかけられるし
【追記あり】トスを上げる前に少し前屈みになろう
テニスしてきました。サーブがトスとタイミングが合わなくて、あまり上手く打てませんでした。普段から素振りはしていて、トスの動きも素振りの中でやっているのですが、やはり実際のボールを使った動きとは少し違っているように思います。素振りではゆったりとした動きでや
【フラットサーブ】少しだけ打ちたい方向にジャンプしよう
テニスしてきました。フラットサーブですが、思ったより球速が出ませんでした。スピンサーブの方が球速が出ていたように思います。イメージ的にはインパクトの時に押し込みたいと思って肩を中心に振り下ろすような打ち方をしてましたが、ボールを後ろから撫でるような打ち方
バックハンドはショットの選択が難しい
テニスしてきました。バックハンドですが、スピンだけだと時々上手く打てないようなボールがあります。そう言う時はスライスを使ったりロブを上げたりする必要があります。フォアハンドでは全てスピンでも特に問題は無いと思いますが、バックハンドではこのようにショットの