中年プレイヤーのテニス日記

自分がやった試合の感想や、次の試合で気をつけることや、テレビ観戦した感想についてのブログです。あまり、教科書的な内容では無いので参考にはならないかもしれません。間違いも少なからず有ります。
「まとめ」と言うカテゴリの記事は随時更新していきますが、それ以外は更新する予定はありません。
時々、野球とか水泳もします。
リンクフリーです。
ツイッター始めました!
フォローお願いします!

中年プレイヤーのテニス日記 イメージ画像
このブログに登場する情報・見解は、あくまでも一説であり、その真偽を確定するものではありません。「ホンマでっか!?」という姿勢で、お楽しみ頂けると幸いです。

技術メモ

テニスしてきました。以前の記事で書いていたサーブを試してみました。簡単に言うとフラット系はインパクト直前までゆっくりラケットを動かして、ラケットを上にあげてから力を入れて振り下ろすと言う物です。ボールをラケットで押し出すようなイメージです。スピン系はイン

サーブの素振りしていて思った事です。以前も同様のことを書いた気がしますが、改めて再確認出来ました。回転系のショットを打ちたい場合は、インパクトの直前に手の動きを止めて、ラケットを走らせるようにすると良いと思いました。イメージ的にはラケットを減速させながら

テニスしてきました。高い打点のストロークの練習をしました。バックハンドは良かったんですが、フォアハンドがミスが多かったです。フォアハンドではインパクトの直前で腕の動きを止めて、ラケットを走らせる事を意識しましたが、打点が低いとこの意識でも安定して打ててい

テニスしてきました。高い打点のストロークの練習をしました。テイクバックが浅いと手首とラケットの角度が付きやすくなり、面が上を向きやすいように思ったので、テイクバックを深くすれば良いかと思って試してみました。バックハンドでは割と上手く打てるようになりました

テニスしてきました。今日はサーブがダメでした。2回ダブルフォルトしました。トップスライスが安定してるかなと思って最近ずっとそれで打っていました。何となくラケット面が上を向いていた事が多かったような気がします。多分、ラケットと前腕の角度が90度近くになっていた

テニスしてきました。高い打点のストロークで前回の記事ではラケットを立てて打て少し振り下ろす感じが良いのではないかと思って試していました。上手く打てたり打てなかったりと何とも言えない感じでした。上手く打てたのは3割か4割くらいで、ミスはネットと飛び過ぎが半々

高い打点のフォアハンドとバックハンドについてです。素振りをしていて思ったのですが、高い打点でミスが多くなるのは手首とラケットで角度が付いておらず、一直線になっているからのように思いました。手首が一直線になっていると、打点が遠くなり、低い打点の時と距離感が

テニスの試合をYouTubeで見ていて思った事です。テニスはポーカーや麻雀に通じるものがあるように思いました。ポーカーや麻雀では相手を勝負から下ろせれば勝てると言う所があります。この考え方をテニスに適用出来るように思います。テニスで相手を勝負から下ろすには、例え

テニスしてきました。サーブですが、スライスサーブをインパクトの直前に手を止める打ち方だけにしました。この打ち方だとインパクトの後にラケットがボールの上を少し擦るような動きをするので、トップスピンがかかります。多分、これがトップスライスサーブだと思います。

テニスしてきました。サーブですが、ファーストのトスの位置を右側にしてみました。トスの位置を左側にした時よりも明らかに球速が上がりました。最初は少し飛び過ぎていましたが、手を高い位置で止めるようにする事で、入るようになりました。取り敢えず入れるだけなら、ど

ウィンブルドンの決勝を見ました。ちゃんとしたテニスの試合を見るのは久しぶりで、なかなか面白かったです。アルカラスはフォアハンドが強烈で、この強烈なフォアハンドとドロップショットを組み合わせてポイントを取っていました。このフォアハンドから何度もスーパーショ

ダブルスでクロスにうまく打つにはどうすれば良いか考えていました。自分のプレーを振り返ってみるとラインに直角な動きをしている事が多いように思いました。フォアハンドを打つのはオープンかクローズドのどちらかですが、オープンの場合は足の位置は多分ベースラインに平

テニスしてきました。リターンが相手の前衛にことごとく取られていました。自分はフォアサイドでしたが、フォアハンドでリターンをすると前衛に行きがちになるように思いました。多分、振り遅れによるものだと思います。自分がストレートアームなのが原因だと思います。敢え

テニスしてきました。サーブですが、スライスサーブがなかなか入らないなあと思いました。基本的にサーブの時はワイドを狙っていて、デュースサイドではスライスサーブを使っているのですが、セカンドではスピンを使おうと思いました。スピンだとセンターに飛ぶことになりま

サーブについてです。現状ではジャンプするようにしていますが、どうもうまく連動出来ていないように思いました。理想的にはジャンプした後に振り下ろすように打つのが良いと思いますが、ジャンプして上に上ってる途中でスイングしているように感じます。この辺を合わせ込も

↑このページのトップヘ